HOME > ブログ > ふじログ

ふじログ

前の月 2011年08月次の月
日月火水木金土
 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
携帯からもふじログが読めます

ブログトップへ戻る
2011年07月 2011年08月 2011年09月
2011年08月18日

銘無し・・・♪

日々のこと

DSCF4892.JPG

金沢で入手してきました このお酒♪

わずかな量しかとれない 小さなお蔵の名もない酒・・・ なんだそうです♪

近江町市場をブラブラ歩いていての 偶然の出逢い♪


大沢酒店さんの 『 大沢の酒 』

ラベルには 大沢の印 のみ。


早くあけたい♪ でも・・・ もう少し眺めていたい♪

久しぶりに心躍るお酒と出逢って まずはシアワセを味わう♪

辛口ってところが またイイ♪


このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2011年08月16日

真夏の上棟・・・♪

今日の可児工房

8月10日水曜日 晴れ


可児工房では2件の上棟をさせていただきました。

多治見市 Aさま邸と、土岐市 Kさま邸です。

同じ日に2件の上棟をすることはなかなかありませんが、

お祝いが重なるのはいいものですね♪

DSCF4866.JPG

晴天に恵まれすぎたほどいい天気で、照りつける太陽がギラギラとしていたこの日。

真夏の上棟・・・ 本当に暑いです!!!

立っているだけでも暑いのに、棟梁たちはスゴイ・・・。

大工さんたちは休憩のたびに着替えて。

工事用フェンスには何枚もTシャツが干してあって。

アクエリアスと氷を買っては、クーラーBOXに補充。


DSCF4852.JPG

2階の床の下地が貼られると、現場には日陰が!!

普段はあって当たり前に思っている日陰。

日陰って本当にありがたい。

風が少し吹くだけでもありがたい。



この日、我が家の温度計は39度を記録しました。

多治見の街なかはもっと暑かったかもしれません。

事故もケガもなく、熱中症の人を出すことなく

2件の上棟を無事に終えることができました♪



暑くても寒くても、人の手によって家は建っていきます。

柱が立って、空間が出来上がっていくのを間近で見る。

頭のなかには様々な光景が広がって

妄想が膨らんでいくのは 本当に楽しい♪



建ち上がっていく我が家を眺める

お施主さまの顔を眺めるのが

上棟の日の 一番好きな瞬間です♪






このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2011年08月08日

地球のたまご・・・♪

イベント

昨日、可児工房ではバスツアーを開催して

今年も 『 地球のたまご 』 へ行ってきました♪


『 地球のたまご 』 ・・・ とは、浜松市の浜名湖畔に建つ OMソーラーの社屋です。

1万坪を超える敷地に、湖岸の再生を目指し、エネルギーの自給自足を目指し、

OMソーラーの技術開発と実験実証が進められている建物です。


DSCF4743.JPG

建物内を見学したり。

OMソーラーや住まいについての勉強をしたりしました。

DSCF4746.JPG


快適とはなにか、暖まるとは、涼むとは・・・ といった基本を学んで

自然を活用して上手に暮らすための知識や

それぞれの家にあった住まい方を見つけるヒントなど。


OMソーラーの家を建てる、建てないに関わらず

これからお家づくりを始める方には知っていただきたい大切なことばかりです。


DSCF4764.JPG DSCF4780.JPG

その間・・・。お父さんお母さんが勉強会に集中しているあいだ

スタッフは子供たちと外でカニ釣りに励みました。割り箸の先にはソーセージです。

でもソーセージでは釣れず、最後は手掴み。

このカニ、笑っているみたいな顔してるんです♪


ものすごく暑いのに・・・ 疲れを知らない子供たち・・・ 

有余る元気に 体力がついていかないスタッフ・・・


カニ釣りに満足した子どもたちは、さらにパワーを増し

裸足で走りまわって、転がり回って、楽しんでいました♪

広い館内はすべて無垢の杉板。 気持ちがいいみたいでした♪



地球のたまごの帰り道。バスはひまわり畑へ♪

DSCF4803.JPG

今年は浜松市制100周年を記念して

『 100万本ひまわりスマイルプロジェクト 』 が開催されています。

地球のたまごのある村櫛地区では 50万本のひまわり畑があり。


雨が多かったため背丈が伸びていないとのことでしたが きれいに咲いていました♪

一面のひまわりに、太陽の恵みを感じます♪


DSCF4795.JPG

皆さん、一日おつかれさまでした♪

OMソーラーの家の魅力は、建ててから始まるところだと思います♪

工夫して暮らす。太陽の熱の恵みをうけて暮らす。

よろこんでもらえた様子がいちばんうれしいです♪


帰りは渋滞にあいながらも、父の運転するバスは何事もなく無事到着♪

プチ親子旅行・・・? もできて夏の楽しい一日となりました♪


このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2011年07月 2011年08月 2011年09月

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。