HOME > ブログ > ふじログ

ふじログ

前の月 2013年03月次の月
日月火水木金土
      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
携帯からもふじログが読めます

ブログトップへ戻る
2013年02月 2013年03月 2013年04月
2013年03月31日

ネコ穴・・・♪

えび蔵日記

面白いモノ見つけました ♪

住宅雑誌 LiVES vol.68 に掲載されていた

ペットと暮らす部屋の特集のなかにこんなページが !!

猫用トンネルだそうです ♪♪♪

IMG_4336.JPG

築33年のマンションのリノベーション なんだそうです。

トムとジェリーの穴みたいでいいなー ♪

クウーッッ! えび蔵にも穴を開けてあげたい !!!

と湧き起こる気持ちが抑えられず、色々と模索しましたが…


我が家、間仕切り壁がほとんど無い…

そういえば、家中がオープンで… トンネルの必要がない…


私の盛り上がったこの気持ち… おさまりません。。。







このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2013年03月17日

岩合光昭の世界ネコ歩き・・・♪

えび蔵日記

動物写真家の 岩合光昭さんの世界ネコ歩き。

1時間ずっとネコのドキュメンタリーな番組なのですが

素晴らしく面白くて、ネコ目線がたまらない!!

先日の 『 キューバ・ハバナ 』 編の様子です ♪

IMG_4193.JPG

IMG_4196.JPG

IMG_4149.JPG

子ネコを心配して 手を差出すえび蔵に 感動するワタシ。


えび蔵、テレビの前から離れない !!

鳴き声が気になるらしく、テレビの裏へ回るが誰もいない !!

首をかしげながら・・・ 時たまテレビの裏を確認しながら・・・

彼は一時間 最後まで世界ネコ歩きを観ていました ♪

IMG_4174.JPG

岩合さんの撮るネコも えび蔵も 可愛すぎっ !!!


次回は 4月10日 22:00〜23:00

『 フロリダ・キーウエスト 』 編。語りは 塚本高史さん。

BSプレミアムで月1のレギュラーですが、

その間に総集編もやっているようですヨ ♪



このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2013年03月09日

tsunaguさん 明日オープンです♪

現場便り・お客様のお家

このたび雑貨のお店 tsunaguさんが

土岐市から多治見市に移転することになりまして

その新店舗のお手伝いをさせていただきました。

tsunagu−日本の手仕事から生まれる生活道具の店−

IMG_4101.JPG

信州の『atelier m4』さんで作られた看板もイイ !!

外壁は 漆喰を塗りました。きれいです。

IMG_4097.JPG

木製建具が美しい。

袖壁の板は、以前のお店の床板、落葉松の板です。

思い出の詰まった落葉松の板を 店内の棚にも再利用。


店主の今日子さんは とても素敵な方です。

雑貨が大好きで、tsunaguさんが大好きな私。

このたびの新店舗のお仕事の相談をいただいて

雑貨屋さんのお店づくりに加わることができるなんて !!

はぁ〜 幸せでした !!♡!!

オープンまでの時間がない中での打合せと工事は大変でしたが

多くの職人さんたちに協力していただきました。

監督の山田くん、すごくがんばりました(笑)


場所は 多治見市本町5−15−2 オリベストリート内です。

『そば処井ざわ』さんを曲がってすぐのところです。

11:00−17:00Open、定休日は 火曜日・第1日曜日。

今度のお店は カフェはありませんが、

ゆっくりとした時間を過ごせることは変わりないはず・・・♪


近頃のオリベストリートに、ながせ通りは

気になるお店がたくさんあって・・・ かなり楽しめます。

ぶらぶら歩きながらまわるのに いい季節になりました ♪

3月10日(日)明日オープンです ♪♪♪









このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2013年03月01日

Nさま邸・・・上棟です♪

現場便り・お客様のお家

昨日はとても良い天気に恵まれて Nさま邸、上棟でした ♪

初めてお逢いしてから2年が過ぎ いよいよ形になるのだなぁ・・・ と、

とても感慨深い一日でした。

上棟式を終えて、棟梁とお施主様で柱を1本建ててもらった時の一枚。

Nさまはこんな感じ・・・ 面白い夫婦です(笑)

IMG_3805.JPG


15時のおやつに、お手製のぜんざいをいただきました ♪

プクプクにふくらんだ丸もち !!

圧力鍋で小豆から炊いたぜんざいの美味しかったこと !!

家に戻って 鍋ごと運んでいただく準備は大変です。

お心遣い、本当にうれしいものです ♪

IMG_3888.JPG


2月中旬、Nさまの入魂式のとき。 ケイスケさんからは

『 僕たちの家づくりに、こんなに大勢の方が集まってくれて

 可児工房さんに任せて今日、ますます安心しました 』 と。


『 実は私、自分で言うのもなんですが・・・ かなりのクセモノで・・・

 こんな私を受け止めてもらえてありがとうございます 』 とミスギさん。


IMG_0426.jpg

面白うれしい言葉をいただき、笑いも絶えない和やかな入魂式でした ♪

美濃加茂市蜂屋町・・・ 長閑ないいところです ♪

土地を世話していただいた不動産やさんが

ビールのお祝いを持って駆け付けてくれました!

Nさん !! 着工しましたねっっ !!! おめでとうございます !!!




このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2013年02月 2013年03月 2013年04月

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。