HOME > ブログ > ふじログ

ふじログ

前の月 2018年01月次の月
日月火水木金土
 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
携帯からもふじログが読めます

ブログトップへ戻る
2017年12月 2018年01月 2018年02月
2018年01月20日

薪仕事です・・・♪

薪仕事とストーブ


今日も日差しが暖かかったですね。

午前中は 山口さんと一緒に

「 焚きつけ 」 づくりをしました!


IMG_9070.JPG


薪ストーブ生活を送るのに

「 火おこし 」 に欠かせないのが

細かな細木、「 焚きつけ 」 です。

上手に火を起こすには 焚きつけが重要で

焚きつけのストックが多いほど

安心して暮らせます (笑)



小枝も、使用済みの割り箸も

薪割りの時に出る木くずも すべてが資源。

建築中の現場から出る端材はもったいないので

杉やヒノキはこうして片手斧で割って

一部は鉈でもう少し細かくしたり。


IMG_9076.JPG


割るときに出た木っ端もすべて使い切る。

手間や労力はかかりますが

こうして汗をかきながらの作業や

ねじれた木を苦労して割った時のよろこびとか。

薪ストーブの暖かさを知ると

頑張れたりするから 不思議です (笑)




明日は築4年になるお家を2件

案内させていただくのですが

1件は薪ストーブのお家なので

この「 焚きつけ 」 を手土産に持っていきます !

きっと喜んでくれるだろうな〜と

想像して割る作業は なお愉しいです ♪






このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2018年01月16日

毛糸玉リースのワークショップ1回目でした・・・♪

イベント


今日の 毛糸玉リースのワークショップ

1回目終わりました ♡


DSC06988.JPG


毛糸を巻くコツを掴むのに

皆さん少し苦戦されますが (笑)


お茶を飲む間もないほどに

すごい集中力でかんばりました!


1DSC06993.jpg


今日はお天気も良くて

吹抜けのガラスから入る ぽかぽかの陽だまり。

モデルハウスは居心地良くて ♪

とてもお得なワークショップだと言っていただけて

私たちもうれしかったです ♡

ご参加いただいた皆さま、

今日はありがとうございました!



次回は 1月24日(水)13:00〜 です。

まだ少し空きがございますので

興味のある方は ぜひお気軽にご連絡ください!

☎ 0574−60−1161(可児工房)



このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2018年01月15日

毛糸玉リース のワークショップ開催のお知らせ・・・♪

イベント


DSC06804.JPG

岐阜県の 中濃東濃エリアで配布してもらえる

タウン誌の 『 チャット 』

1月号は 表紙・裏表紙ともに

川合のモデルハウスが載っています ♪

表紙のかわいい方はモデルさんです (笑)

DSC06829.JPG




ワークショップのご案内が大変遅れましたが・・・


『 チャット 』 の裏表紙と

当社発行の 『 ゆるごこち 』 でもお知らせしています

12月15日ブログ に掲載した

毛糸玉リースのワークショップを

この二日間で開催します。↓


1月16日(火)13:00〜16:00

1月24日(水)13:00〜16:00


DSC06807.JPG



まだ可児工房へ来たことのない方も

お家を建てていただいたオーナー様も

どなたさまでも参加できます!


参加費用/1,000円

材料はすべてご用意しますので持ち物はありません。

場所は 可児市川合の 当社モデルハウスです。

地図は こちらから。




ぐるっと一周毛糸玉を付けるタイプと

一部 木のリースを見せるタイプと

お好きなほうを選んでもらえます。


DSC06368.JPG


冬中飾ることのできるリースです。

一度作り方を覚えると、来年クリスマスにアレンジしたり

プレゼントに作ったりできて おススメです ♪



まだ少し空きがございますので

興味のある方は 0574-60-1161 まで

お気軽にお問合せください!!



このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2018年01月13日

上棟がつづきます・・・♪

今日の可児工房


11日水曜日は 2件の上棟でした ♪

寒波と雪の予報にハラハラした一週間。

当日、朝は一面雪で白くなったものの

快晴で建前日和となりました!



御嵩町に建築のEさま邸。

こちらは 『樹のすみか』

設計 金森くん。監督 塚本くんです。



IMG_8524.JPG


足場に積もった雪を払いながらの作業です。

見上げると

顔なじみの親方たちの笑顔に ホッとします ♪


TFZS7806.JPEG


ここは階段になるところ。

この日だけの特別な眺めです。

檜の良い香りがいっぱいで

トントン気持ちの良い音が響きます。


ISRZ0518.JPEG


夕方には無事に屋根まで終えることができました。

かっこいい・・・ 惚れ惚れします (笑)


お施主さま、ご両親、お友だち

みんなの笑顔が溢れるうれしい一日に立ち会えました。

Eさま。おめでとうございます!!






そしてこちらは 犬山市に建築のUさま邸。

設計 川口さん。監督 伊藤さん。営業 友亮くんが

担当させていただいています。

DSC03569.JPG


平屋の大きな家です。

DSC03583.JPG


こだわりのたくさん詰まったUさま邸。

担当は違っていても、

打合せで来られると お話する機会も多いので

いよいよの建前 とてもうれしいです ♪

Uさま。おめでとうございます!!




そして今日は、各務原市でKさま邸の上棟です。

来週は可児市でFさま邸の上棟が続きます。



お祝い事続きでありがたい、賑やかな毎日です。

ケガや事故のないよう

皆で一層気を引き締めて がんばります!!




このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2018年01月06日

明けましておめでとうございます・・・♪

今日の可児工房


新年 明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。


IMG_8484.JPG


今日から可児工房も仕事初めです。

毎年恒例となっている

朝いちばんの会議をして

それぞれの目標を確認し

氏神さまにお参りをして

2018年もスタートしました。


IMG_8493.JPG


今年も明るい 笑い声の響く

楽しい可児工房でありますように。


このふじログを読んでくださる皆さま。

いつもありがとうございます ♡

皆さまにとって良い一年となりますように

お祈り申し上げます。。。



このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2017年12月 2018年01月 2018年02月

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。