HOME > ブログ > ふじログ

ふじログ

前の月 2021年02月次の月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
携帯からもふじログが読めます

ブログトップへ戻る
2021年01月 2021年02月 2021年03月
2021年02月28日

土間+椅子=お酒 の話です

現場便り・お客様のお家


インスタグラムで紹介した

『 漆喰DIY 』 の土間スペースのつづきです。


土間-2.jpg



先週、無事にお引渡しすることができました。


平屋の家の スキップフロアの寝室の下に

当初は収納スペースとしてつくられた空間が

計画の途中で 土間に変更になり

壁の仕上げも クロスから漆喰にと変更になり



そしてそこは収納スペースではなくなって

” おいしくお酒を呑む特別な場所 ” として

目的も変更になりました (笑)



小さな窓から裏の蔵がよく見えます。

風も抜ける心地よい土間の空間

天上高が低いので

感謝祭のときに木工教室で作った椅子みたいなのを

土間に置いてあげたいな 、、、と棟梁に話していたら



木工事終了の翌日、現場へ行くと

この小さな椅子がそっと置いてあったんですよね



土間-1.jpg




覚えていてくれたことがすごくうれしくて

何も言わず置いておいてくれるとこがまた棟梁らしくて

感謝祭のときの椅子とはまた少し違っていて

バランスがかわいくて



隠しておく前に

すぐにお施主さんに見つかってしまい

サプライズにできなかったんですが

とてもよろこんでもらって

現場へいくたびにニマニマがとまらない様子を見るのも

これもまたうれしくて



漆喰を塗るのに

養生や道具の用意、

塗り方のレクチャーをしてくれた左官屋さんが

この椅子に現場用の投光器を挟んで照らしてくれていて


そんな使い方にまたフフフと笑ってしまったり。




最後の一枚は、引渡しの前日


ここの照明器具は本体の塗装待ちだったので

電気屋さんが取付けにきてくれて

土間に明かりが灯って 完成しました。



土間-3.jpg



いい空間です

入口の大谷石の壁が

ちょっと洞穴に入っていくような感覚になれます。



漆喰を塗る日、

小学生男子の息子くんは

予想以上の速さでいなくなったのも

それもまた思い出(笑)

息子くんの代打で一緒に塗った私も この空間が愛おしい



いい眺めです。

はじめてここで呑むお酒はなんだろう

気になります

もう少ししたら 聞いてみます。






このブログの読者になる 更新情報をチェックする 一番上に戻る ブログトップへ戻る
2021年01月 2021年02月 2021年03月

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。